世界で唯一のセロテープアート®作家
瀬畑 亮/Ryo Sehata
1974年 東京都出身
2000年 東京造形大学 造形学部 美術学科 美術専攻Ⅱ類 彫刻 卒業
◾️ベンチャーアート・プランニング 代表/アーティスト
◾️セロテープアート®の創始者
◾️Ameba公式トップブロガー
◾️「パラリンアート®× ニチバン」プロデューサー
幼少期(3歳の頃)に「セロハンテープ遊び」を始めて以来ずっとセロハンテープ一筋でアート作品を作り続け、2004年からテープメーカー大手のニチバン株式会社とスポンサー契約を結ぶ、世界で唯一のセロテープアート®作家。2008年に練馬区立美術館(東京)で公立館での個展デビューを果たすと、TV・新聞・雑誌等、世界各国で多数のメディアに取り上げられ、4万人を超える記録的な大成功を収める。以降 全国の公立館を中心に多数セロテープアート®展を企画開催し、大きな反響と注目を得る。「アートと社会(企業)」を結び付け、オリジナルの「コーポレートアート」ブランドを創り上げて新しい形の「芸術家の生き方」を切り拓いたパイオニアとして、子どもからお年寄りまで年齢・性別・国籍を超えた幅広い層からの高い人気と支持を得る現代アート作家。
2004年 ニチバン株式会社とスポンサー契約を結ぶ
2007年 ニチバン株式会社が「セロテープアート®」登録商標を取得
2007年 ベンチャーアート・プランニング設立
2015年 アメーバブログ「セロテープアート®日記」 Ameba公式トップブロガーに特別認定
2018年 セロテープアート®︎公式ロゴのデザインをセロテープ®︎のロゴと統合。併せて海外用ロゴ「Cellulose Tape Art™️」も制定
2018年 「セロテープ®︎の聖地」愛知県安城市が代表作20点を収蔵。市制施行66周年 安城市発展祭にて特別感謝状を贈呈される。
2023年「セロテープアート®公式ロゴ作品」を含めた代表作10点を愛知県安城市(安城市民ギャラリー)が収蔵。
ニチバン株式会社、安城市民ギャラリー
2000年 瀬畑 亮展 <セロハンテープアート>/ギャラリーQS、東京
2001年 瀬畑 亮=セロハンテープアート展/ギャラリーQ、東京
2002年 <セロハンテープアート> やわらかくて かたいもの/ギャラリーQ、東京
2004年 セロハンテープアート ~Pure Soul~/ギャラリーQ、東京
2006年 瀬畑 亮展 セロハンテープアート ~ROLLING SCULPTURE~/アートスペース羅針盤、東京
2006年 瀬畑 亮展 セロハンテープアート 企画展/ギャラリーIVY、神奈川
2008年 特集展示 セロテープ® 誕生60年記念 瀬畑 亮 セロテープアート®展/練馬区立美術館、東京
2009年 瀬畑 亮 セロテープアート® 展Vol.8 ~立体作品と新表現技法 セロ版画™の世界~/ニッケコルトンプラザ、千葉
2010年 瀬畑 亮 セロテープアート® 展Vol.9 ~セロキューブ発動~/Oギャラリー&UP・S、東京
2012年 瀬畑 亮 セロテープアート®展 〜日常が生み出した美・不屈の美〜/ 兵庫県立円山川公苑美術館、兵庫
2015年 瀬畑 亮 セロテープアート®展 2015 in あざみ野 〜セロテープ®の“イマ”と“ミライ”〜/横浜市民ギャラリーあざみ野
2016年 TOBARIER企画展 瀬畑 亮展 2016 Season.1 〜セロテープアート®の世界〜/TOBARIER GALLERY、東京
2018年 瀬畑 亮 セロテープアート® 展 2018 in 六本木/Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi、東京
2018年 瀬畑 亮 セロテープアート® 展 2018 in 安城/安城市民ギャラリー、愛知
2018年 瀬畑 亮 セロテープアート® 展 2018 in 大垣/大垣市スイトピアセンター、岐阜
2018年 瀬畑 亮 セロテープアート® 展 2018 in 横浜/FEI ART MUSEUM YOKOHAMA、神奈川
2023年 瀬畑 亮 セロテープアート® 展 2023 in 横浜/FEI ART MUSEUM YOKOHAMA、神奈川
2023年 瀬畑 亮 セロテープアート® 展 2023 in 安城/安城市民ギャラリー、愛知
1999年 おとこのこ・おんなのこ(二人展)/ギャラリーQ、東京
2001年 瀬畑 雄二・瀬畑 亮 二人展/ 町田市立国際版画美術館、東京
2003年 ギャラリーQ開廊20周年記念展/ギャラリーQ、東京
2003年 ディスカバリー 2003/ Key gallery、東京
2003年 葉描アート展 03 〜平和と自由について〜/青樺画廊、東京/東京都庁第一庁舎「南」展望室 、 東京
2003年 国際現代美術展 〜21世紀現代美術と今〜/光州ビエンナーレ展示館 、韓国
2003年 日韓国際現代美術展 2003 刻/神奈川県民ホールギャラリー、神奈川
2004年 日韓国際現代美術祭展 2004-共生/釜山市庁ギャラリー、韓国
2004年 2004 亜細亜国際現代美術祭展/光州市立美術館、韓国
2004年 ラスト・スパート2004展/ギャラリーQ、東京
2005年 日韓美術交流展 〜The Straits Exhibition〜/青樺画廊、東京
2005年 第21回 南部現代美術祭/光州ビエンナーレ展示館、韓国
2005年 Black Hole Planning 2005 ギャラリーアーチストスペース 、東京
2005年 羅針盤セレクション 〜2次元と3次元の出会い〜/アートスペース羅針盤、東京
2005年 MUSEUM LABORATORY 2005/CASO海岸通ギャラリー、大阪
2005年 第5回 現代美術2005 CAT展/相模原市グリーンホール相模大野多目的ホール、神奈川
2006年 縄文コンテンポラリーアート展/船橋市飛ノ台史跡公園博物館、千葉
2006年 第6回 現代美術2006 CAT展/相模原市グリーンホール相模大野多目的ホール、神奈川
2006年 白の魔法展 ~第1章~/アーティストガーデン、東京
2006年 クリスマスアート展 2006/アートスペース羅針盤、東京
2007年 白の魔法展 ~第2章~/アーティストガーデン、東京
2007年 日韓現代美術展2007 〜多面体〜/川崎市市民ミュージアム・ギャラリー、神奈川
2009年 魔法展/アーティストガーデン、東京
2010年 第6回造形現代芸術家展 ~パンタヘドロン~/東京造形大学付属横山記念マンズー美術館、東京
2012年 来たれ!未来のクリエイター 桑沢学園のアート&デザイン展/八王子市夢美術館、東京
2012年 開館10周年・市制施行90周年記念特別展Ⅱ タッチアート!2/川越市立美術館、埼玉
2016年 東京造形大学創立50周年記念事業 美術専攻卒業生展 ZOKEI NEXT 50/アーツ千代田3331、東京
2022年 市民ギャラリー収蔵品展 遥かなブルー/安城市民ギャラリー、愛知
2022年 市民ギャラリー企画展 あつまれ! いきものたち/安城市民ギャラリー、愛知
2023年 知られざる文具アートの世界/京都高島屋、京都
2023年 知られざる文具アートの世界/日本橋高島屋、東京
2023年 知られざる文具アートの世界/横浜高島屋、神奈川
2023年 知られざる文具アートの世界/そごう広島店、広島
2023年 知られざる文具アートの世界/静岡市清水文化会館マリナート、静岡
2024年 市民ギャラリー企画展 Flora(フローラ) 市民ギャラリーを彩る草と花/安城市民ギャラリー、愛知
2004年 第15回 国際 文具・紙製品展 ISOT 2004/東京ビッグサイト、 東京
2004年 第79回 エコール 秋の大見本市/東京都立産業貿易センター浜松町館、東京
2004年 文紙 MESSE 2004/マイドームおおさか、大阪
2008年 第19回 国際 文具・紙製品展 ISOT 2008/東京ビッグサイト、東京
2008年 書く・貼る・捺す・綴じる展 2008/東京交通会館、東京
2008年 第87回 エコール 秋の大見本市/東京都立産業貿易センター浜松町館、東京
2010年 イベント JAPAN 2010/パシフィコ横浜、神奈川/有限会社コレクション ブース
2018年 ニチバン セロテープ®︎発売70周年記念展/モリイチ京橋店
2005年 セロハンテープアート教室/浦和高等学園
2006年 平成17年度 第2回 教員美術講座 先生のためのワークショップ/埼玉県立近代美術館
2006年 中学校美術部会 研修会/主催:中学校美術部会、協力:開隆堂出版株式会社
2006年 セロハンテープアート教室/浦和高等学園
2006年 ぐるぐる巻こう!セロハンテープアート/船橋市飛ノ台史跡公園博物館
2006年 スペシャリストに学ぶ/埼玉県立新座総合技術高等学校
2007年 スペシャリストに学ぶ/埼玉県立新座総合技術高等学校
2008年 瀬畑 亮 セロテープアート® アーティストトーク&デモンストレーション/練馬区立美術館
2009年 セロテープアート®を体験しよう!!/ニッケコルトンブラザ
2010年 瀬畑 亮 セロテープアート® ワークショップ/ 東京造形大学
2011年 スペシャリストに学ぶ/埼玉県立新座総合技術高等学校
2012年 瀬畑 亮 ART WORKSHOP 見てビックリ!参加してバッチリ!! セロテープアートに挑戦/兵庫県立円山川公苑美術館
2012年 瀬畑 亮 セロテープアートワークショップ 〜丸めて固めるアート体験!!〜/八王子市夢美術館
2012年 セロテープアート 瀬畑 亮 ワークショップ/川越市立美術館
2015年 アーティスト 瀬畑 亮と一緒にセロテープ®工作を楽しもう!!/横浜市民ギャラリーあざみ野
2018年 みんなのセロテープ®︎工作「親子ワークショップ」/安城市民ギャラリー
2018年 ワークショップ「みんなのセロテープ®︎工作 〜さぁ!みんなで楽しく丸めてみよう!〜」/ 大垣市スイトピアセンター
2018年 東京造形大学 オープンキャンパス 2018 ワークショップ「みんなのセロテープ®︎工作」/東京造形大学
2018年 ハイブリッド特別講義「アーティストの生き方について」/東京造形大学
2020年 わくわくアートスクール「みんなのセロテープ®︎工作」/いわき市立美術館
2022年 こまぶんフェスタ2022「みんなのセロテープ®︎工作」/小牧市市民会館
2023年 「みんなのセロテープ®︎工作」/FEI ART MUSEUM YOKOHAMA
2023年 みんなのセロテープ®︎工作/安城市民ギャラリー
2023年 オンラインで作家と話そう!/安城市民ギャラリーと東京のアトリエをオンラインで繋いで実施
2023年 「みんなのセロテープ®︎工作」オンライン/安城市民ギャラリーと東京のアトリエをオンラインで繋いで実施
その他、2019年からニチバン様がスポンサー契約をされている「パラリンアート®」事務局様との間で年に数回、障がい者支援活動の一環としてワークショップ(みんなのセロテープ®︎工作教室)を継続的に実施させて頂いています。
その他多数出演
その他多数出演
・東京新聞・中日新聞・日本経済新聞・朝日新聞・毎日新聞・産経新聞・読売新聞・The Japan Times・日経MJ
・朝日小学生新聞・朝日中高生新聞・中日こどもウィークリー・読売KODOMO新聞
その他全国の新聞各社で多数掲載
その他多数掲載
その他多数掲載
その他一般紙、美術業界紙、文具業界紙、展覧会カタログ、Web等で多数取材経歴あり。
※VAPが情報収集できた主な取材経歴のみ抜粋して記載しています。